運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-22 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

でも、人間は生きているわけで、国ががんがん適正化計画やって、県も適正化計画、努力目標、何か学力テストにおける成績みたいな感じですが、何日に短縮しますと勝手にぶち上げているわけですね。現場で生きている人間は、これはたまらない。北海道の努力目標に合わせて退院させられるという結果になるわけです。  これは本末転倒でしょう。

福島みずほ

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

恐らく、増員要請があり、あるいは純減で削っていく、計画努力部分がある等々を見るにしても、例えば具体的に、私は今外務委員会に専ら所属をいたしておりますが、この外務省を例にとっても、今年度査定の中で、一体、何人の増員要請が来て、そして何人が外務省努力の幅で削って、そして結果何人純減になったのでしょうか。数値をお願いします。

古本伸一郎

1980-11-10 第93回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第5号

応分負担をしなければならないとか、米国西欧日本共同計画努力が必要だとか。この応分負担というのは、ただ単なるこの地域におけるコストの肩がわりだけじゃなくて、いろんな抑止力の採用あるいは展開に至る戦略まで含めた、全プロセスの中の負担ということがどうもアメリカ側の期待になっているんじゃないですか。

横路孝弘

1980-03-08 第91回国会 衆議院 予算委員会 第20号

しかし、その中できわめて代表的な発言といたしましては、一九八一年度の国防報告、つまり一月二十九日のブラウン国防長官発言といたしまして、日本側指導者に対して主要防衛装備のための諸計画の拡充を求めるとともに、世界的なソ連軍事力増強に対処するには、アメリカ西欧日本による共同計画努力の必要なことを認識するよう訴えてきた。

大内啓伍

1980-02-15 第91回国会 衆議院 予算委員会 第11号

委員長退席小宮山委員長代理着席〕  また、国防報告の中でソ連世界的な軍事力増強に対応するため、日、米、西欧合同防衛計画努力必要性を認識するよう促したというのも、アメリカの立場から見れば私はあたりまえだと思うのです。ただ問題は、そうしたアメリカ世界戦略に対して日本がどういう対応をするのかということが日本にとっては一番大事なことであります。

二見伸明

1980-02-14 第91回国会 参議院 予算委員会 第3号

国務大臣(大来佐武郎君) この合同計画につきましては、米国防報告書の中に書いてありますのは、世界的なソ連軍事力増強に対抗するためには米国西欧及び日本共同計画努力が必要とされるであろうことを認識するよう日本指導者たちに対し慫慂したと、これが国防報告書の中に出ておる部分でございまして、私どもの方の解釈では、日本が自主的に自衛力を整備していく場合におきましても、アメリカあるいは西欧がやっております

大来佐武郎

1980-02-14 第91回国会 参議院 予算委員会 第3号

一九八一年度のブラウン米国防長官米国国防報告の中で、私はさきに日本政府首脳と会談した際、日本防衛力強化とあわせ、ソ連世界的な軍事力増強に対応するため、日、米、西欧合同防衛計画努力立案についての考慮を要請したと述べておりますが、だれがお会いになってどのような話をなされたか、お尋ねいたします。

馬場富

1980-02-04 第91回国会 衆議院 予算委員会 第5号

○淺尾(新)政府委員 最初に、国防報告の中で述べている点で、いま先生の御指摘のありました共同計画努力、防衛計画ということでございますが、これはアメリカ側が、日本自主防衛計画を実施していく中でアメリカあるいはヨーロッパの防衛の方向を念頭に置いてやってほしいということでございまして、その点は、国防報告が発表された直後に国防総省に確認済みでございます。

淺尾新一郎

1980-01-31 第91回国会 衆議院 予算委員会 第2号

ソ連に対抗するためにアメリカ西欧日本三者による軍事力増強面での共同計画努力を強調しております。これはまさに共同計画努力の一つでしょう。でありますから、この話は全部軌を一にしているのです。ですから、結局それは単なる個別自衛権の発動ではなくて、やはり集団自衛権への一歩を踏み出そうとしている、否踏み出した、こういうように考えられても私はいたし方ないと思うのです。どうですか。

多賀谷真稔

1980-01-30 第91回国会 参議院 本会議 第4号

報告の中で、アメリカ西欧、そして日本の三者による軍事面での共同計画努力が必要と述べ、また、日本及び周辺米軍事力有事の際には世界の他の地域に出動する可能性が強まっているとも述べております。この共同計画努力で何を米国日本に期待しているのか、その役割りはどうなのか。専守防衛の自衛隊がその中に組み込まれているとすれば、明らかに憲法を踏みにじるものであります。

鈴木一弘

1980-01-30 第91回国会 参議院 本会議 第4号

国務大臣大平正芳君) 最初の御質問は、ブラウン国防長官報告の中にソ連軍事力増強に対抗するためには米日欧共同計画努力が必要であると言っているが、これに対する見解を求められたわけでございます。  鈴木さんも御承知のように、わが国は憲法のもと専守防衛を基本といたしております。安保条約個別的自衛権の範囲を超えるものでないことは申すまでもございません。

大平正芳

1968-09-17 第59回国会 衆議院 決算委員会 第3号

こういうのはやはり現地指導、町の当局とかあるいは農協とか農家とか、現地人総ぐるみ、あるいは県庁などの地方自治体あるいは国も相当な資金を出して補助しておりますから、あらゆる意味で協力しておるのでありますけれども、やはり構造改善事業はやり方によっては、努力をし次第、計画努力が十分伴いまするならば、かなり成果をあげていくという例がどんどん出てくる、出るならば、それは全国的に宣伝もしながら、励まし合いながら

吉田賢一

1968-03-29 第58回国会 衆議院 予算委員会 第19号

この本法は、先生指摘のとおり、政府が、計画努力目標をつくりまして、各省、各公社、公団等要請をするわけであります。その後報告が出てまいりまして、その報告を集計いたしましたのが、先ほど先生指摘の数字でございまするが、この法律によりまして、直接幾ら中小企業受注機会が増加いたしましたか、ちょっと判定いたしかねる次第でございます。

乙竹虔三

1957-05-17 第26回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第21号

現下我が国緊急課題である国土総合開発は、単に政府地方団体計画、努力ばかりでなく、我が国民大衆の正しい理解と盛り上る力とによってのみ完遂されるのであり、それによってのみ日本の輝く未来への希望も期待し得られるのである。私は各位と共に之が完遂に全力を捧げたい念願である。お互に協力して美しく且つ豊かな国土の建設に挺身致しましょう。」

鹿島守之助

  • 1